龍の水辺芸術祭 2021
8/22(日)龍の水辺芸術祭2021は、オンライン配信にて開催いたしました。下記YouTubeチャンネルにてアーカイブをご覧いただけます。
・さくま飛龍太鼓 ・天竜川流域郷土紹介 (山里いきいき応援隊)
・天竜四季の音コンサート (天竜四季の森音楽団 )
・龍画ライブペイント(ドラゴンアーティスト 國分夢志)
◆MC : 鈴木千陽(里山いきいき応援隊 龍山地域)・山田恵美莉(里山いきいき応援隊 佐久間地域)◆

◆主催
天竜四季の森 × 佐久間若者サミット
◆協賛
NPO法人ほっと龍山・株式会社ソミックグループホールディングス・株式会社ヤタロー
◆後援
浜松市・公益財団法人 浜松市文化振興財団・天竜区観光協会・天竜川とともに生きる文化伝承事業・静岡新聞社/静岡放送
◆ステージ協力
有限会社 入政建築・遠州綿紬 ぬくもり工房・遠州縞プロジェクト
ふじのくに #エールアートプロジェクト
<Special Thanks>
・YouTube配信:NPO法人ITOE 宮田岳・株式会社パナツービデオスタジオ 松本和徳
・映像収録:采 映像制作 小林成人
・舞台監督:OTSR 中小路太志 / 音響:吉村和樹
・写真撮影:青島翔平
・音楽アドバイザー 中村泉
ご支援に関して
本イベントは、天竜川流域の四季の風景の発信、および伝統文化・芸術・歴史継承を目的として2021年発足し、2022年以降も天竜区内各地をまわり継続開催を予定しております。オンライン配信視聴にあたりお気持ちで心付けを受付けておりますので、頂ける方のみ下記にお振込みをお願いします。
頂きましたご支援は、龍の水辺芸術祭 実行委員会にて今後の活動に活用させて頂きます。
<お振込み先>
ゆうちょ銀行 二三八 店 口座番号 6235146 テンリュウシキノモリ

さくま飛龍太鼓
町おこし、自分おこしという名目で発足、指導には岐阜県関市から 孫六太鼓当主関刀鼓氏が出張指導、佐久間に地なんだものが作曲されている。現在は子供も16名、大人5名で構成。
大人もメンバー随時募集中、毎週水曜日18時半~21時です。興味のある方は、見学にお越しください。
代表:青島刀光

天竜四季の音コンサート
(天竜四季の森音楽団)
緑息吹く春、風薫る夏、山装う秋、薄氷冴返る冬・・ ”四季の自然×音でつなぐ 天竜川”をコンセプトに活動する「天竜四季の森 音楽団」が、スペシャルゲストとともにお届けする山の音楽会。移りゆく天竜の四季の景色から生み出された、組曲「天竜 四季の音 」・「大河のひかり」が夏の天竜川のほとりに響く。
やさしい音楽とともに、夏の天竜川を感じてみてください。

天竜川流域 郷土紹介
- 浜松 里いきいき応援隊 -
「浜松山里いきいき応援隊(通称、山いき隊)」は、浜松市の緑豊かな山間部に移住・Uターンし、日々 地域の人たちと協力しながら地域の魅力向上、活性化につなげる活動をしている地域おこし協力隊です。天竜・春野・龍山・佐久間・水窪・引佐の6つの地域の隊員より、各地域の土地・伝統・文化などについて、思い思いにご紹介します。
※ 現地ではブース展示、オンライン配信では13:40~14:00予定 ※
天竜四季の音コンサート 出演者




Nozomi Suzuki
- 鈴木のぞみ -
作編曲・朗読・オカリナ・エアロフォン
浜松市天竜区龍山町出身。風景のある音楽をテーマに、日本の移りゆく四季を音にのせる環境音楽を制作。地元、天竜四季の森音楽団では天竜川・天竜の森を題材に作編曲を担当する。その他、山の音づくりワークショップ等も不定期で開催。 WEB
Jun Shinoda
- 篠田 淳 -
コントラバス
磐田市出身、天竜区二俣高校、名古屋ビジュアルアーツ音楽学科卒業。水野正敏氏にエレキベース、コントラバス、音楽理論の師事を受け、ポップ、ロック、ジャズ、実験音楽など多様なバンドに参加。静岡県西部、名古屋を拠点に複数のバンドでライブ活動を行う。
Kahori Matsushima
- 松島 花帆莉 -
クラリネット・オカリナ
浜松市出身。浜松学芸高校音楽科を経て常葉大学短期大学部音楽科卒業。クラリネットを塚本陽子・岡林和歌の各氏に、オカリナを中村泉氏に師事。浜松市内で後進の指導・演奏活動を行なっている。島村楽器浜北店講師。フィルハーモニックウインズ浜松 団員。
Sayaka Hikida
- 疋田 清香 -
ヴァイオリン
湖西市新居町出身。東京音楽大学出身。アンサンブルムジーク浜松に所属。室内楽団体「かめらーた浜松」を主宰するなど、県西部を中心に演奏活動を行っている。また、後進の指導にもあたっている。




Kiyoyuki Kono
- 河野 聖之 -
フルート・ピッコロ
磐田市出身。武蔵野音楽大学フルート専攻卒業。現在、都内・東海地方を中心に吹奏楽やオーケストラ、 音楽指導、音楽鑑賞教室、イベント演奏、レコーディング、YouTube等、幅広い活動を行なっている。静岡文化芸術大学吹奏楽部「SUAC Wind Ensemble」常任指揮者。2014横浜国際音楽コンクール二重奏部門第2位。
Tamaki Saito
- 斉藤 珠希 -
マリンバ
4才よりピアノ、12才より打楽器・マリンバを始める。 洗足学園音楽大学卒業。 現在、全国各地で吹奏楽やオーケストラ、 音楽鑑賞教室、イベント演奏、メディア出演、劇伴レコーディング等幅広い活動を行う。WISH Wind Orchestra、フィルハーモニックウインズ浜松各団員。
Mayumi Miyakawa
- 宮川真由美 -
キーボード
大阪音楽大学 ピアノ科卒業。3歳より鍵盤楽器に親しむ。奈良大仏フェスティバルでグランプリ受賞。大阪国際室内楽フェスタで、銀賞受賞。金沢ジャズコンペティションでグランプリ受賞。ジャズ、クラシック、ラテン、邦楽や世界の様々なジャンルで共演を重ねる。-> WEB
Ayuko Ikeda
- 池田安友子 -
パーカッション
大阪府出身奈良育ち。大阪芸術大学卒業。現在国内外問わずコンサート・ライブ活動をジャンルを跨ぎ精力的に展開している。2013年長野県白馬でフィールドレコーディングしたソロアルバム「こだま」発表。-> WEB